お風呂ダイエットには、さまざまな効果があります。 リラックスしながらさまざまな効果が期待できるのは何とも嬉しい・・・
「ダイエット 方法 風呂」の記事一覧
お風呂ダイエットの行い方をお話していきたいと思います。
湯船に浸かる前に大事なことがあります。
それは、「かけ湯」です。
かけ湯を行うことでお風呂ダイエットをよりいっそう効果的なものにしてくれます。
かけ湯は、湯船の温度より低めに調節して徐々に湯船の温度に近づけていきます。
まずは、洗面器に湯船のお湯と水を半分くらいずつ入れて身体にかけていきます。
左肩と右肩、身体の前後を中心に約4回ほどかけ湯をするとよいでしょう。
身体が温まったら、湯船に浸かります。
湯船に浸かるときは、一気に身体が浸かるようにするのではなく、まずはみぞおち辺りまで浸かります。
そしてみぞおちまで浸かって1分ほど時間が経ったら、全身(肩まで)湯船に浸かります。
そして全身が浸かった状態で大体3分程湯船に浸かります。
お風呂に浸かっている間は何をしても構いません。
音楽を聴いたり、好きな本を読んだりして楽しい時間を過ごしてください。
全身(肩まで)湯船に浸かって3分経ったら、湯船から出て5分程休憩をします。
休憩の間に頭を洗ったり身体を洗うと時間を有効的に使えます。
このお風呂の入り方を3回繰り返すのがお風呂ダイエットの方法になります。
湯船に浸かったあとで休憩を挟むことでよりダイエット効果が期待できます。
しっかり湯船に3回浸かることで脂肪燃焼効果も期待できます。
またお風呂ダイエットは3回休憩を挟んでお風呂に浸かりますが、湯船に浸かるときは毎回、まずはみぞおちまで浸かってから全身を浸かるようにしてくださいね。