ジョギングする際に気を付けたいことは、「食後はすぐには走らないようにする」ということです。
食後すぐの身体の状態は脂肪を燃焼しにくくなっています。それは、食後すぐの運動では今さっき食べたものの糖が身体の脂肪よりも先にエネルギーとして使われるためです。
食後の運動で身体の脂肪が燃え始めるのは、運動後20分経過した頃からになります。そのため食後の運動は、20分以上継続することでよりダイエット効果が期待できます。食後の運動時間が少なくても今食べたものの糖がエネルギーとして使われるので、身体に脂肪を溜め込まずに済むことになります。
食後は食べたものが胃の中に納まるため、血液の流れも胃に多くなります。このような状態のときに運動をすると、消化不良を起こしてしまうことがあるので注意してください。
先ほどお伝えした食後すぐに運動するのはお勧めできない理由に、脂肪が燃焼されにくことと消化不良の危険があることを頭に入れておいてくださいね。食後の運動に効果的な時間帯は、食後1~2時間後です。
この時間帯なら食後すぐの身体の状態と違い、身体が食事で摂取した糖をエネルギーとして燃やし、その後身体の脂肪も燃えやすい状態となっています。またこの時間帯なら消化不良になることもありません。
このように食後の運動に効果的な時間を考慮してより高いダイエット効果が期待できます。