お刺身ダイエットも以前お話させていただいたささみダイエットと同じ方法で行います。

一日3食の食事のうち1食をお刺身に置き換えてあとの2食は通常の食事を行います。お刺身は、低カロリーで高たんぱくなのでダイエットに向いていると言えるでしょう。

また魚の脂は、体内で固まることがありません。それに対して、牛肉の脂は40~50℃、豚肉の脂は33~46℃、鶏の脂は30~40℃にならないと溶けずに体内で固まってしまいます。

魚の脂は常温でも固まることがなく、お肉に比べると大変健康的な食材だと言えます。また魚は脂質も少ないため、ダイエットの強い味方になってくれることでしょう。

お刺身が好きな方は是非お刺身ダイエット行ってみてください。

魚は脂質が少ないですが、くれぐれも食べすぎには注意しましょう。アジは100gで脂質がわずか2.38gです。それに比べて鶏肉は100で11.6gも脂質があります。

このように比べてみると、お肉よりも魚の方が圧倒的に脂質も少なく健康的だと言うことがわかります。

またブリやマグロは、脂がたくさん乗っていますがそれらは身体に良い作用をもたらしてくれる脂です。魚に乗っている脂は血液をサラサラにしてくれ、動脈硬化や心臓病などの非常に恐ろしい病気からも身体を守ってくれます。

魚の脂は不飽和脂肪酸と呼ばれますが、その不飽和脂肪酸の中のEPAやDHAがこのような役割を果たします。