トマトにはカリウムという成分も含まれています。
このカリウムは、高血圧になるのを予防してくれたり、またすでに高血圧の症状がある方でも治療の助けとなってくれます。
またカリウムを摂ることで身体のむくみを改善することもできます。
むくみが取れると、身体がスッキリとして見えます。
またカリウムを摂ると、筋肉がよく動くようにもなるため、日頃から運動を行っておられる方はその運動の効率をよくすることができます。
またトマトに含まれる食物繊維やクエン酸は、血糖値が上がるのを防いでくれます。
血糖値が急激に上がると、脂肪を体内に溜め込みやすくなり、痩せにくく太りやすい身体になってしまいます。
血糖値の急上昇を防ぐためには、トマトを食べることや空腹を我慢し過ぎないことや食べる順番に気を付けるとよいでしょう。
一日2食などという食生活は、空腹を我慢する時間も多いかと思います。
空腹を我慢し過ぎると、食事をした際にその反動で血糖値が急激に上昇し、脂肪を体内に溜め込んでしまいます。
できるだけ一日3食規則正しく食べることが大切です。
また食べる順番としましては、サラダなどの野菜を一番始めに食べて、続いておかずを食べ、そして最後にご飯を食べると血糖値が急激に上昇するのを防ぐことができます。
またトマトにはグルタミン酸という旨味を引き出す成分も含まれています。
そのため簡単な料理や味付けの薄い料理でも美味しく召し上がることができます。
その結果調味料を使う量も少なくなり、健康にも良いし食べ過ぎを防止することもできます。