ダイエット中にお菓子を一切食べないで我慢しようとする方も多いでしょう。
ダイエットや栄養のことを考えると、お菓子は必要のないものかもしれません。
しかし、お菓子は心を満足させてくれる魅力があります。
お菓子を一切止めてストレスを溜めながらダイエットを行うのは辛いと思います。
お菓子は、量と食べる種類に気を付ければ、お菓子を一切食べられないというストレスを溜めずに楽しく長くダイエット続けることができます。
ダイエットに成功したグループの間食の平均は、一日150キロカロリーくらいでした。
お菓子で150キロカロリー前後のものには、クッキー2枚、アーモンドチョコ3粒、せんべい2枚、まんじゅう1個、スナック菓子4分の1袋などがあります。
お菓子が好きな人には満足に食べられる量ではありませんが、少し控えめに食べるというのがダイエットを成功させるためのポイントと言えるでしょう。
一日に食べるお菓子は、150キロカロリーで控えめというのは、通常なら間食は摂取カロリーの10%くらいがよいとされているからです。
大体200キロカロリーが適当な間食の量になります。
しかし、ダイエット中の方は、それを下回る150キロカロリーが成功しやすい量だと考えられます。
普段からお菓子を食べる習慣がまったくない方はそれでよいですが、お菓子をよく食べる方は一日間食を150キロカロリーに変えるだけでもダイエット効果が期待できそうですね。