りんごには、高血圧や脳卒中を予防する効果もあります。

高血圧は、塩分の摂りすぎやアルコールの摂り過ぎ、ストレスや肥満などが主な原因で引き起こします。

また高血圧は、遺伝も関係があることがわかっています。

塩分を摂り過ぎると、腎臓に負担がかかり、塩分を身体の外へ出す腎臓の役目を妨げてしまうことになります。

そうなると、塩分が身体の外へスムーズに出されなくなり、高血圧を引き起こしてしまいます。

りんごは、高血圧を予防してくれます。りんごに含まれるカリウムが血圧が上がるのを抑えてくれるのです。

カリウムを豊富に含む野菜はたくさんあるのですが、水に溶けやすい水溶性の野菜が多いのです。

これらの野菜は煮たりして火を通す必要があるものが多いため、たくさんカリウムを摂ることは難しいです。

しかしりんごなら、そのままいただくことができるしカリウムも豊富に含まれています。

またりんごに含まれている成分であるペクチンもカリウムと同様で、塩分を身体の外へ出してくれる役目を果たします。

りんごには、カリウムやペクチンが豊富に含まれるので、高血圧や脳卒中によいということになります。

りんごは、洗って切るだけで簡単に食べることができるのも魅力的ですね。

一日1個~1.5個を目安に召し上がるようにしていただけたらと思います。